投稿日:2017 年 7 月 18 日

こんにちは、ブログ担当4号のとみーです
今日も昨日と同じく、草津温泉は祭りの色に染まっております
改めて町中の屋台を見て思うのは、
おそらく最近できたであろう新しい種類の屋台があったり、
金魚すくいなどを全然見かけなくなって一抹の寂しさを感じたりします。
そしてそれと同時に納得もします。
金魚すくいは見るからに大変そうですものね、色々と。

ちなみに群馬県のお祭りでは「らくがきせんべい」という屋台が度々あるのですが、
実はらくがきせんべいは一部の地域でしか見かけない、
いわゆるローカルな屋台らしいです。
新しく見かけるようになった屋台と一緒に並ばれると、
なんだか変わった屋台が出てるなぁなんてだけで流してしまいそうですが、
こんなところにもさり気なく群馬の地域色が出たりしてるのですね
さて、本日で白根神社祭礼は終わってしまいますが、
草津温泉の夏のお祭りは白根神社祭礼だけではございません!!
「 草津温泉感謝祭 」
8月1日から8月2日まで行われるこちらのお祭りでは
一時的に湯畑周辺の灯りが落とされ、真っ暗になります!
詳細についてはまた改めてご紹介させていただきます。
今回のお祭りは見逃してしまったけど、祭りを楽しみたい!
そんな方はぜひ8月1日、8月2日に草津温泉にお越しくださいませ


投稿日:2017 年 7 月 17 日
こんにちは、ブログ担当4号のとみーです
昨日もお伝えさせていただきましたが、
今日は草津温泉「白根神社祭礼」の1日目です
この記事を書いている今もなお外からは威勢のいい掛け声や笛の音が聞こえてきて
こうして一井ブログを書いている今、なんだか疎外感といいますか、蚊帳の外感が凄いです。

当館のフロント前出入り口まで!

写真を取るために一度近くでその熱気を感じたからこそ、
ギャップで余計に寂しさがあるのかもしれません。
この活気、勢い、漲るパワーはとても言葉や写真では伝えきれません!
白根神社祭礼は明日、18日も行われます。
明日お越しの皆様は、
この溢れ出る、迸るような熱気!活気!元気を!ぜひお楽しみください

お車
投稿日:2017 年 7 月 16 日
こんにちは、ブログ担当4号のとみーです
度々お伝えさせていただいておりました白根神社祭礼は
いよいよ明日の17日から18日まで行われます
当日ご予約の方には交通規制についてご案内させていただいておりますが、
もし内容を忘れてしまった方、まだご存知でない方がいらっしゃいましたら
★こちら★を御覧くださいませ。
通常のルートがご利用頂けないだけで、
お車でのお越し自体は可能ですのでご安心くださいませ。
ちなみに湯畑前では既に祭りの準備が進められておりました

隠れていて全く見えませんが、おそらくこの内側に神輿がどんと鎮座していることでしょう。
祭りの準備が進められている雰囲気、そわそわしてしまいます
祭りを楽しんで初めて夏になると言っても過言ではない!
という方もきっといらっしゃることでしょう!
お車でのお越しの皆様にはご不便をおかけいたしますが、
どうぞその分思いっきり、夏祭りを楽しんでくださいませ
投稿日:2017 年 6 月 11 日
こんにちは、ブログ担当4号のとみーです
以前8月のお祭り「草津温泉感謝祭」をご紹介させていただきましたが、
この「白根神社祭礼」も草津温泉の観光情報サイト「湯LOVE草津」に情報が上がりましたので、
こちらもご紹介させて頂きます

屋台が並び、湯畑周辺が一層に賑わうという点に置きましては「草津温泉感謝祭」と同じではありますが、
こちらは白根神社が主ですので、神輿を担ぎ主に湯畑周辺を練り歩くというあたりが
お寺と神社で異なるということを感じさせられますね。
威勢のいい掛け声と共に神輿が進み、祭り囃子もかき消されるような熱気こそが
お祭りの醍醐味でもあるのではないでしょうか
ちなみにこの神輿、当館の従業員も担いでいたりすることも…

当然と言えるかもしれませんが、この「白根神社祭礼」も
主に草津温泉の中心、湯畑前にて行われます
当館からなら湯畑前まで売店出入り口から出て徒歩数秒
夏だ!祭りだ!目一杯楽しみたい!そんな方は是非是非当館をご利用下さいませ
※当日は一時的な交通規制が行われます。お車でのお越しは可能ですが、
お車で「湯畑前を通過して当館までのお越しのルート」のみお時間によってはご利用いただけなくなります。
お日にちが近づきましたら当ブログにて再度ご案内とともに、お知らせ欄でも告知いたしますので、
当日お車でのお越しをご検討の方はご注意下さいませ。