投稿日:2017 年 5 月 7 日

こんにちは、ブログ担当4号のとみーです
5月3日から6日まで続いたBINGO大会が終わるとともに、
ゴールデンウィークの終わりを実感します。
当館にお越しいただきました皆様、
BINGO大会はお楽しみいただけましたでしょうか。
ゴールデンウィーク期間中はお客様のお越しが一気に増えますが、
その反動でゴールデンウィークが終わった直後は
落ち着きのある草津温泉のご観光をお楽しみいただけます
本日はゴールデンウィーク最終日、
草津温泉も少し静かになってくるかとも思いましたが…
今日は「花祭り」
光泉寺の周辺には屋台が並び、「弁天様」御開帳
まだまだ賑わう草津温泉となりました



それにしても「お祭り」独特の「匂い」はたまりません。
綿菓子の甘い香りや焼きそばのソースの焦げるような香り、
射的屋から響く乾いた音と、視界の隅で揺れる金魚の尾ひれ。
どれもこれもが子供の頃に見た様な懐かしさを引き出させてくれますが、
そんな中で視界の高さだけが昔よりずっと高くなった事に
様々な感情が呼び起こされますね
子供の時に感じた気持ちと、大人になって感じる気持ちが混ざりあったような
そんな不思議な気持ちになれるお祭りが、私は大好きです
花祭りは明日も行われ、更に明日は「稚児行列」も
ゴールデンウィーク後も草津温泉は魅力が沢山あります。
混み合いも解消され、お車でのお越しも楽々になるのではないかと思います。
どうぞゆったりとした草津温泉のご旅行もお楽しみくださいませ
投稿日:2017 年 4 月 14 日
こんにちは、ブログ担当4号のとみーです
現在は4月もど真ん中ですが、
5月の催しをご紹介させて頂きます
今回ご紹介させていただきますのは「花祭り」です

花まつりとは
紀元前565年の4月8日、お釈迦様がご誕生されました。
その時、竜王が天から甘露の雨を降らせ、
その雨で梵天・帝釈天がお釈迦様を洗い、
地面からは花の香がしたと説話にあります。
花まつりはこれにならい、お堂を花で一杯に飾り花御堂として、
その中に水盤に乗せた誕生仏を置き、竹の柄杓で甘茶を掛け祝います。
お釈迦様の誕生を祝うと共に、
この世に生んでくださった両親に感謝し、
また、子供達が元気に立派に成長することを祈願して、
花の時期にちなみ、
光泉寺では5月8日にこのお祝いをしております。
ということが★こちら★に書いてありました
キリストの誕生日が一大イベントとして日本に根づいているからには、
お釈迦様の誕生日も祝って然るべしですよね
ちなみにお釈迦様は、
摩耶夫人の脇から生まれてきたとされているらしいですよ
詳細については調べきる事ができないので省きます。
私はこのことを某もんたさんのクイズ番組の最終問題で知りました。
また、5月7日・8日は弁天様御開帳もございますので
きっとご利益は通常の何倍にもなるのではないかと思います!
ゴールデンウィークもほぼ最終日ではございますが、
当日にお越しの方はどうぞお楽しみくださいませ。



投稿日:2016 年 7 月 27 日

こんにちは、ブログ担当4号のとみーです
当館のバイキング形式のお食事会場、ビュッフェ「あららぎ」は
季節等によってお客様によりお喜び頂ける内容を検討しております。
クリスマス
には特別ケーキが出たり、
お正月
にはおせちが並んだり…
そして今回は夏
夏といえば祭り
ということでビュッフェ会場のお料理に期間限定で「縁日コーナー」が作られました
夏らしさを感じる冷やしきゅうり、シンプルなのに美味しいですよね
みそ田楽やたこ焼き、珍しいところではポップコーンと
夏っぽいあるいはお祭りらしさを感じられる品揃え
冷やし中華には群馬県産の「こんにゃく麺」を使用しており、
地元食材も取り入れられております。
手巻き寿司なんてこの豪勢さ

私は単純なので、こういったちょっとおもしろい盛り付け方になっていると
ついホイホイと引きこまれてしまいます
ちょっと自分で作ってみて、楽しみながら食事ができる手巻き寿司は
食事の時間がまた少し楽しくなりますね。
ちなみに私の中で一番輝いていたのは…
夏祭りといえばこれしかない!
かき氷
!
思いっきり掻き込んで頭がキーンとなって初めて夏が来たと言えると思いませんか?
※余談ですがあの頭痛の名前、正式名称は「アイスクリーム頭痛」というそうです。
当館のかき氷のポイントはこのシロップの種類ではないかと勝手に決めつけます。
見てくださいこのシロップの種類の量を!

8種類!
私は今までコーラ、ブルーハワイ、メロン、レモンの屋台の定番4種類程しか
ほとんど食べたことがありません
これは最終的に全部かけて混ざるドリンクバー的展開が見えますね…
もし実際にやってみる際は食べられる程度の量で試しましょう
ちなみに、ビュッフェでお料理を取る際、皆で食べる用にと沢山取って席に戻ると、
皆同じことを考えていて大変なことになる場合があります。
残してしまうこともそうですが、せっかくのご旅行で無理に食べることもまた
勿体無いことと思います。
極力ご自身の分のみにしましょう
このビュッフェですぐ食事がしたい!という方はこちらからどうぞ!
★大好評夏のビュッフェ【直前割】!お子様半額などの特典満載のファミリープランはこちらから★♪
↓↓こちらは普通のご予約ページからは見られない、期間限定内緒の特別プラン
↓↓
★ご愛読感謝★<ブログ読者限定シークレット特価!!>旅館ならではのお部屋食で味わう和会席プラン
★ご愛読感謝★<ブログ読者限定シークレット特価!!>大正ロマン風のお食事処で味わう♪メインが選べる和風コース料理プラン
★ご愛読感謝★<ブログ読者限定シークレット特価!!>大人も子供も大満足!地元食材にこだわった40種類以上のビュッフェプラン
投稿日:2012 年 7 月 21 日
先日17日、18日には草津町の夏の2大祭りの一つ
「白根神社祭り」が行われました。
例年より屋台は少なかったのですが、平日ですしね…。
ただ、夜には沢山の人で大盛り上がりでした☆
ホテル一井の従業員も、町のお神輿を担いでいました!

群馬名物「焼き饅頭」やリンゴ飴など
屋台グルメも沢山食べました( *´艸`)モリモリ

写真では分かりずらいですがコレ↑が群馬名物「焼き饅頭」です!
甘めの味噌を塗って焼いたお饅頭です。
他県の方にはなかなか受け入れて頂くことは少ないですがlll´Д`)))とっても美味しいんです!!
8月1日(水)、2日(木)は温泉感謝祭があります。
8月1日~2日にお越しのお客様、湯畑周りに屋台がでますので
少しでも興味もっていただけましたら
焼き饅頭に挑戦してみてください!!
8月1日~2日の温泉感謝祭ですが
湯畑周りは交通規制が行われる予定です。
詳しい内容が未定のため、まだご案内はできませんが
お車でお越しのお客様に関しまして
ご協力をお願いする場合がございます。
詳しく分かりました時点でお知らせしたいと思います。
ご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願い致します。
投稿日:2012 年 4 月 26 日
毎年8月1日~行われています
【温泉感謝祭り】のNHKふれあい歌謡ステージに
出演歌手が決定したそうです!
昨年は規模を縮小しまして、音楽の森コンサートホールにて
入場券のある方のみ観覧できるようになっていました。
今年は草津町の総合体育館にて
入場券なしでどなたでも観覧できるようです!
詳しくは↓
【ホッ!とNews】をご覧くださいませ。
今年のふれあい歌謡ステージの出演される方々は↓
安倍里葎子/市川由紀乃/角川 博/北川大介/竹川美子
新沼謙治/三船和子/八代亜紀/山本リンダ
の9名です。
豪華ですよね(≧▽≦)☆
総合体育館の駐車場はあまり広くありませんので
車でのお越しの際は、乗合いなどほうが宜しいかと思います。
もしくは徒歩でお出かけされた方がいいかもしれません。
スリッパの持参もホッ!とNewsに書いてありましたが
会場は体育館なので、通路や階段がコンクリートの箇所もありますので
足元が冷えない様スリッパは必須かもしれません。
なにより、屋根のあるところで見る事ができるので嬉しいですね。
今までは、湯畑前のステージにて雨が降った場合は傘をもって観覧していたので
天気に左右されずに見る事ができるのは
ほっし~的には嬉しいです( *´艸`)
お時間ある方は、ぜひ総合体育館まで足をのばしていただきたいですね!
話は変わりまして、2カ月ほどかかっておりました
ホテル一井の外壁工事が終了致しました!
外壁は真っ白に。+.゚ヽ(o´∀`)ノ゚.+。とてもきれいになりました。
工事中、ご迷惑をお掛けいたしましたお客様には
ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
おって、綺麗になりましたホテルの写真を載せたいと思います。