投稿日:2022 年 5 月 7 日
こんにちは、ブログ担当6号のろくせんです
以前、「桜到来!」で草津温泉で開花した桜についてご紹介しましたが、
続いて開花を迎える植物があります
今回はそちらについてご紹介します♪
さて、今回も白根神社にやってまいりました~


白根神社の境内を散策すると↑のような葉っぱが目に入るかと思います。
実はこの植物が、開花を迎える植物でもあるんです!

この植物の正体は、しゃくなげです
草津町の町花でもあるしゃくなげは、大きく二種類が自生しています(o’ヮ’o)♪
一つは写真の「アズマシャクナゲ」で4月~5月に開花を迎えます\( *´∀`* )/
もう一つは、6月頃に開花を迎え「殺生・万代鉱・石尊山・草津自然遊歩道」沿いに群生している「ハクサンシャクナゲ」があります_φ(・_・
「ハクサンシャクナゲ」はまた後日ご紹介しますので、乞うご期待

白根神社は湯畑周辺で、最も多くしゃくなげが自生している場所でもあります♪

撮影時点では、まだつぼみであったり十分に開花していなかったり…^^;
ですが、これから開花を迎えるものや他にも見られる場所があるので順を追ってご紹介の予定です
桜に続いて、草津温泉のしゃくなげの花も是非お楽しみください(/・ω・)/
投稿日:2021 年 1 月 9 日

こんにちは、
ブログ担当1号のいとたんです
前回のブログでもちょこっと書きましたが、
草津温泉のもう一つの初詣スポット『白根神社』にも
行ってきました
お寺と神社の違いも感じられる動画(?)になっておりますので、
こちらもぜひご覧ください
また、白根神社は草津温泉の中でもパワースポットの一つです
少しだけ湯畑から離れており、行きずらさも感じるかもしれませんが、
草津温泉へ出かける際にはぜひお立ち寄りくださいませ。
投稿日:2020 年 1 月 14 日
こんにちは、
ブログ担当1号のいとたんです

本日は『どんどん焼き』です
どんどん焼きとは、地域によって『どんど焼き』や『どんと祭』と呼ばれていますが、
煙を浴びることで一年の健康や幸福を願い、厄を払う小正月に行われる火祭りのことです

草津温泉でも白根神社にて行われており、
当館で飾っていた正月飾りなども持っていきました
また、七夕の時期にご宿泊いただいたお客様に記載してもらった短冊も
一緒に持っていき、皆さんの祈願成就を願ってきました

皆さんも今年一年がいい年になるよう
近場のお焚き上げに参加してみてはいかがでしょうか
草津温泉にお泊りの方はぜひ、
白根神社まで足を運んでいただければと思います
【どんどん焼き】
日時:令和2年1月14日(火)6時30分~午後9時
場所:西の河原公園駐車場前 特設会場
投稿日:2019 年 9 月 29 日
こんにちは、
ブログ担当1号のいとたんです
久しぶりに草津町内をふらっと歩いてきたので
その様子をお届けいたします(笑)
まずホテルを出て西の河原通りを進んだ先にある
『西の河原公園』です


まだ9月の終わりくらいですが、
少しづつ木々が色づき始めており、
先取りの秋って感じでした
今回は入りませんでしたが、
手前にある足湯
に入りながら
紅葉を眺めるのもいいかもしれませんね

続いて訪れたのは『天狗山プレイゾーン』
天狗山自体の紅葉はもう少しかかりそうですが、
今年から始まった『ジップライン』に乗って
紅葉と町の景色を一緒に見渡すのも
いいのではないでしょうか

続いて訪れたのが、個人的におススメな
『谷沢橋』です。
駐車場がないので歩いていく必要は
ありますが、その分、山に囲まれ、
自然を感じられるスポットです
特に秋になると色鮮やかな
紅葉をお楽しみいただける
スポットになっております
ちょっと熱く語ってしまいましたが、
ぜひ訪れてみてください

最後に訪れたのは、『白根神社』です。
今回はまだでしたが、紅葉が始まると
赤やオレンジに包まれる町内からも
近いスポットでおススメです
徒歩で1時間半くらいのコースですが、
ご興味ある方はぜひお楽しみください(笑)
これから草津温泉の紅葉シーズン
の
スタートです
10月・11月のお部屋にまだ空きがありますので、
秋の景色と温泉を楽しみに
ぜひ草津温泉までお越しくださいませ(^o^)/
プラン一覧はこちらから