投稿日:2013 年 4 月 25 日
本日は快晴!!
暖かくとても過ごしやすい陽気で、湯畑の周りは多くのお客様で賑わっていました。

湯畑では、湯の花の採取が行われていました。

手前の樋をご覧ください。
木の板で温泉を堰き止めています。

温泉を堰き止めると湯の花(硫黄)が掬い取りやすくなります。

ここ数日、雨が降ることがあったので、湯の花が流されてしまい、いつもよりも少ないそうです。
湯の花を採取している様子

このように、塵取りで掬って採ります。

湯滝の様子です。
温泉は白く濁っていますね。

いつもはこんな色です。

今日採取した湯の花は、乾燥され、後日道の駅や宿の売店で販売されます。
草津温泉の湯畑で採取された湯の花の量はわずかで、滅多に買えません。
決まった容器(円錐型のプラスチック容器)に入れられて販売されています。
中々買えないので、見つけた時には是非お土産にお買い求めください 
御座の湯グランドオープン
御座の湯グランドオープンのセレモニーが行われました^ ^v

源頼朝公がここで入浴なさったといういわれがあり、
源氏の白旗にちなんで白旗源泉と名づけらたそうです。
時々草津の温泉街を人力車で走ることのできるイベント(有料です)がありますが、
車夫さんと人力車は鎌倉からいらっしゃいます。
草津温泉は鎌倉市との交流が続いており、今回のグランドオープンにも鎌倉市長さん、甲冑保存会さんがお越し下さいました。
甲冑姿の武者の挨拶。
ちなみにこちらのお方、鎌倉市長さんです

女性たちが踊りを披露しています。

凛々しい女武者の姿も
こちらの方は県会議員さん

皆様おそろいのところを一枚♪

ゆもみちゃんもやってきました
本日から御座の湯は有料(大人 500円)ですが、とても利用しやすい施設ですので、
是非ご利用くださいね
