投稿日:2021 年 3 月 23 日
こんにちは、ブログ担当5号のごままんです
チョイナァ~
本日より火口周辺警報を解除し、噴火警戒レベルがレベル2から、レベル1の「活火山であることに留意」に引き下げとなりました!
(NHK NEWS WEBより)
★白根山とは・・・
草津町に所在する活火山であり、標高は2,160m。
正式名称は白根山であるが、他の白根山と区別する必要のある場合の名称として
地域名「草津」を冠した草津白根山の名で呼ばれているそうです。
山頂付近は、白い山肌が広がっているのが特徴。
しかし今現在は、志賀草津ルート(国道292号)は冬季閉鎖となっております。
予定では、4月23日(金)午前10時までとなっており、
約一ヵ月後には、迫力のある『雪の回廊』がお楽しみいただけます


この機会にぜひ、志賀草津高原ルートにてドライブしながら、
景色をお楽しみいただければと思います!
冬季閉鎖の詳細は、
草津温泉観光協会ホームページまたは群馬県の公式ホームページよりご確認ください
投稿日:2017 年 2 月 2 日

こんにちは、ブログ担当4号のとみーです
若干今更ではありますが、今年は酉年
ですね。
皆様は「群馬県と鳥」と言われましたら一体どんな鳥を思い浮かべますでしょうか?
ヤマドリと答えた方は相当に群馬県がお好きな方か、
全国の「県の鳥」を把握していらっしゃる方かと思います。
そして、もし「鶴」と答えた方がいらっしゃれば、
その方はきっと生粋の群馬県人です。
違ったとしても群馬県人と言って差し支えないのではないでしょうか。
そう、「群馬県」と言ったら「鶴の形」!なのです
何故かと言いますと、それは群馬県民なら誰もが知っている
「上毛かるた」にそう書かれているからです
上毛かるたに書かれているなら間違い無いです、きっと。

つ、「鶴舞う形の群馬県」(つるまうかたちのぐんまけん)
ちなみに上毛かるたの公式ルール上、競技前にこの札が読み上げられてから競技が開始され、
引き分けの際はこの札を持っている方が勝ちと正式に決められている、
なにかと特別扱いされておりますスゴイ一枚です。
お知り合いに群馬出身の方がいらっしゃるならば、
「鶴舞う形の?」
と振ればきっと
「群馬県!」
と元気良く返すことが出来るはずです!
返せなかった人はきっと心の中で(まさか上毛かるた?)と思っているせいです、きっと。
さてそんなわけで、日本で唯一(多分)形が鳥な県こそが「群馬県」です!
酉年にちなんで縁起をかつぐにはピッタリなのではないでしょうか?
投稿日:2016 年 12 月 13 日
こんにちは、ブログ担当4号のとみーです
みんなで選ぶ温泉大賞は今年で9回目、
その投票が現在★こちらのページ★にて行われております
このイベントでは、
温泉地
温泉宿
ご当地キャラクター
の3つを決める投票が行われます

草津温泉と、草津温泉のキャラクター「ゆもみちゃん」は
この投票にて見事横綱を取り続けております!
私どもも負けてはいられません!
締切まではあと50日!(2017年1月31日15時まで!)
投票していただいた方の中からBIGLOBE様より抽選で
100名様にプレゼントもあるということです。
※詳細はBIGLOBE様のページよりご確認くださいませ。
温泉宿部門でのホテル一井への清き一票を是非是非お願い致します
投稿日:2016 年 5 月 30 日

こんにちは、
ブログ担当1号のいとたんです
先日、しそ(ブログ担当2号)と
チャツボミゴケ公園に行ってきました
チャツボミゴケ公園は草津から30分ほどの距離にある
自然豊かな公園です
名前にもなっているチャツボミゴケの群生地として知られ、
群馬県の天然記念物
にも指定されています

チャツボミゴケの特性といえば強酸性の水中で生息することです
チャツボミゴケが群生している『穴地獄』には
ph2.8の強酸性の鉱泉が湧出しており、
公園内では温泉地で感じられる硫黄の香りがしました

この時期はチャツボミゴケだけではなく、
レンゲツツジもご覧になれます。
グリーンシーズンだからこそ
自然を楽しんでみてはいかがでしょうか
チャツボミゴケ公園HPはこちらから
プラン一覧はこちらから