投稿日:2022 年 5 月 2 日
こんにちは、
ブログ担当1号のいとたんです
GW直前に草津温泉の新スポットが登場しました
それは・・・『おさ湯』です
おさるの湯もみ処で、
1階ではおさるによる湯もみショーを
2階ではカピバラや赤ちゃんざるをご覧いただける
どうぶつふれあい処があります
先日訪れた時の動画を投稿いたしましたので是非ご覧ください
【草津温泉おさるの湯もみ処 おさ湯】
営業時間 9:30~17:30
毎週水曜日定休(繁忙期除く)
入場料 湯もみ処600円・ふれあい処500円
両方セットだと1,000円
おさ湯公式ホームページはこちら
草津温泉の新たな一面をご覧ください
投稿日:2022 年 4 月 23 日
皆様はじめまして!
私、ブログ担当6号のろくせんと申します
この春より『一井 宿通信 from 湯畑前』に仲間入りしました♪
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
草津温泉の神社と言えば白根神社が代表的かもしれませんが、実は他にもあるんです
今回はその一つをご紹介します
当館ホテル一井正面玄関からしゃくなげ通りを西の河原方面へ約5分歩くと、写真の灯篭と石碑が見えてきます

「金比羅神?何の看板だろう?」と首を傾げるのも束の間、目の前には(゚д゚)!

趣のある石段が姿を現れました

横から見るとこんな感じ^^;
なかなか急ですので、足元にご注意を…

石段を登って石造りの鳥居が見えてきたらもう少し

今回、皆様にご紹介したい穴場神社『金比羅神社』です
温泉街から少し外れた高台に設けられ、赤を基調とした社殿は境内の木々と程よく調和しています(・∀・)
また高台に位置しているので、当館ホテル一井や西の河原通り・しゃくなげ通り沿いの温泉街を見渡せます♪
さらに
神社から少し歩いた場所に、草津温泉ではこの時期になると見頃を迎える桜が開花しています



ヘアピンカーブ沿いに生えるこの桜の木は、
しゃくなげ通りから少し離れた場所に位置しているのでゆっくりとお楽しみいただけます(^^)/

温泉街を散策された際に、
よければ金比羅神社への参拝とこの時期にしか見られないヘアピンカーブの桜を記録されるのはいかがでしょう?
投稿日:2021 年 11 月 3 日

こんにちは
ホテル一井ブログ担当1号のいとたんです
草津温泉のお土産として【湯の花】をご購入される方も多くいらっしゃると思います。
しかし、3か月に1度の採取のため、中々出回らない貴重な商品です
そんな湯の花を自分で採取できるイベントが【『湯の花採取』体験】です
普段絶対に入ることができない湯畑に入り、湯樋の中から湯の花を採取。
そして、採取した湯の花はもちろんお持ち帰りいただけます
今回は事前抽選と当日先着の二つの受付方法があるので、ぜひお楽しみください
【日時】2021年11月27日(土)午前10時~
【受付】午前9時~「熱乃湯」前
【会場】草津温泉・湯畑
【参加方法】
今年の参加定員は以下の通りです。
・事前抽選受付(15名様)
・当日先着受付(15名様)
【事前抽選受付期間】
11月1日(月)~11月14日(日)
『湯の花採取』体験の詳細はこちらのページよりご確認ください。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/event/detail/index.php?eid=1177
また、開催日前日のお部屋に空きがございます
ホテル一井は湯畑の正面なので当日予約ができる熱の湯様も売店で入り口を出てすぐ
この機会に草津温泉へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
プラン一覧はこちらから
投稿日:2021 年 6 月 22 日

こんにちは、
ブログ担当1号のいとたんです
本日(2021年6月22日)、待ちに待った『裏草津 地蔵』が
ついに完成し、その式典が開催されました

草津町町長や観光協会長でもある当館女将のあいさつ、
くす玉開きなども行われ、新しい草津の名所の完成を祝しました

裏草津地蔵には『まんが図書館』もあります。
マンガは約1万冊ほど用意してあり、開放的な空間で
お楽しみいいただける予定です
地蔵の湯のすぐそばにあり湯巡り後の散歩にもおすすめです
新しい観光名所と共に草津温泉をお楽しみくださいませ
中の様子は『裏草津 地蔵』がオープン後にYoutubeにアップする予定なのでお楽しみに~
