桜の次は…
投稿日:2022 年 5 月 7 日
こんにちは、ブログ担当6号のろくせんです
以前、「桜到来!」で草津温泉で開花した桜についてご紹介しましたが、
続いて開花を迎える植物があります
今回はそちらについてご紹介します♪
白根神社の境内を散策すると↑のような葉っぱが目に入るかと思います。
実はこの植物が、開花を迎える植物でもあるんです!
この植物の正体は、しゃくなげです
草津町の町花でもあるしゃくなげは、大きく二種類が自生しています(o’ヮ’o)♪
一つは写真の「アズマシャクナゲ」で4月~5月に開花を迎えます\( *´∀`* )/
もう一つは、6月頃に開花を迎え「殺生・万代鉱・石尊山・草津自然遊歩道」沿いに群生している「ハクサンシャクナゲ」があります_φ(・_・
「ハクサンシャクナゲ」はまた後日ご紹介しますので、乞うご期待
白根神社は湯畑周辺で、最も多くしゃくなげが自生している場所でもあります♪
撮影時点では、まだつぼみであったり十分に開花していなかったり…^^;
ですが、これから開花を迎えるものや他にも見られる場所があるので順を追ってご紹介の予定です
桜に続いて、草津温泉のしゃくなげの花も是非お楽しみください(/・ω・)/