一井のひな祭り(^^♪
投稿日:2021 年 3 月 3 日
こんにちは、ブログ担当5号のごままんです
チョイナァ~
本日、3月3日はひな祭り
女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事として、
当館では毎年、ひな人形を飾っております!!
そういえば、ふと思ったのですが、
今年は、家でひな人形を飾り、当館のひな人形も飾り付けをしました!
「あれ、家のと当館のひな人形では、飾り方が違う…」と。
何故だろうと思い調べてみました(^^)
ひな人形には京都で作られる「京雛」と、関東で作られる「関東雛」があるそうですが、
知っていますか?
【京雛(きょうびな)】
・左側(向かって右)に男雛、右側に女雛が座っている
・目が細めのおっとりした目鼻立ち
【関東雛(かんとうびな)】
・右側(向かって左)に男雛、左側に女雛が座っている
・はっきりめの目鼻立ち
の2種類あるそうです!
皆さまのひな人形はどちらでしたでしょうか!?
ぜひチェックしてみてくださいね
また、ひな祭りには、ひし餅、ひなあられ、ちらし寿司を食べますよね
ちらし寿司には、お正月のおせち料理と同様に具材の意味が込められています。
・エビ:腰が曲がるまで長生きできるように
・レンコン:遠くまで見通せるように
・豆:健康でマメに働けるように
色とりどりの具材にはこんな願いが込められているんですね!!
当館のお料理にも、本日限定で、ちらし寿司やお吸い物、ひし餅が出ました
折り紙は、当館スタッフの手作り(*’▽’)
今後も、イベントや季節に合わせて料理がその日限定で変わるかもしれませんね!
ひな人形は、フロントロビーとフォトスポットさくらにて飾っております。
3月中旬頃まで、飾っておりますので、
ご来館の際はぜひご覧いただければと思います